[ふるさと納税]オンラインワンストップ方法のまとめ

[ふるさと納税]オンラインワンストップ特例申請方法のまとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

マイナンバーカードを使ったワンストップ特例申請方法のやり方

ふるさと納税の申込みを終えると、返礼品が届きます。

その後、申込みをした自治体から封筒が届いて、ワンストップ特例申請を出す必要があるのです。

しかし、最近では、マイナンバーカードを使って、書類申請をインターネット経由で実施できる自治体が増えています。

今回は、ふるさと納税後のワンストップ申請の書類を不要とするための方法をお伝えします。

自治体マイページなら寄附したあともラクラク。

寄附した後に、申請を出したか、受け付けられたか心配になりませんか?

解決には、ふるさと納税って寄附した後、自治体名や金額が分からなくなることはありませんか?

自治体マイページで「あの寄附ってどうなったっけ?」ということを防ぐために、「自治体マイページ」は、あなたが寄附した情報だけでなく、返礼品の配送状況の確認や、完全オンラインでの「ワンストップ特例申請」も可能です。

ふるさと納税で寄附したあと、さまざまな便利な機能が無料で利用できる”あなただけ”の専用ページです。

Step1:自治体のマイページにアクセスしてください。

初めての方は、メールアドレスとパスワードを設定して、ログイン用のアカウントを作成してください。

https://mypg.jp
ふるさと納税で寄附したあと、さまざまな便利な機能が無料で利用できる"あなただけ"の専用ページです。

STEP2:書類とマイナンバーカードを用意しましょう。

自治体マイページにログインできるようになったら、送られてきたワンストップ申請用の書類と、マイナンバーカードを用意してください。

マイナンバーカードには、4種類のパスワードがあります。

  • 署名用パスワード 署名用パスワード
  • 利用者証明用パスワード(4桁の数字)
  • 券面事項入力補助用パスワード(4桁の数字)
  • 個人番号カード用(住民基本台帳用)パスワード(4桁の数字)

ワンストップ特例申請時には、

・利用者証明用の4桁のパスワードと、署名用パスワードの2つを入力する必要があるので、あらかじめ用意してください。

STEP3:自治体マイページから、書類を読み取る。

ワンストップ申請を始めるために、まずは、自治体マイページに情報を入力します。

A4の紙全体をiPhoneなどのカメラで読み取ります。

「寄付金税額控除に係る申請特例申請書」全体を撮影することで、自治体マイページの読み取り機能が働き必要な情報を読み取ります。

読み取りが完了すると、個人情報を入力して手順に従いマイナンバーカードを読み取ります。

流れとしては、システム上で、紙申請と同じ内容を入力するイメージになります。

こうすることによって、書類の提出も、切手の貼り付けなどの対応が不要になりますのでとても便利です。

ワンストップ特例申請を自治体マイページを使って申請するまとめ

今回、自治体1つの書類を申請してみた結果をまとめると、

1:ログインをする。

2:申請書をカメラで撮影して読み取りを行う。

3:必要内容を入力する。

4:2種類のマイナンバーカードのパスワードを入力してマイナンバーカードを読み取る。

4ステップで申請が完了しますので、ぜひ面倒がらずに申請に挑戦してみてください。

自治体マイページでオンライン申請が可能になっている自治体を調べる

https://mypg.jp/join-list/
ふるさと納税で寄附したあと、さまざまな便利な機能が無料で利用できる"あなただけ"の専用ページです。

コメント