Kindle出版

Kindle出版Kindle出版

AmazonのKindleダイレクトパブリッシングの情報についてノウハウをまとめています。

BONDS
BONDS

今回サイドFIREの体験記をもっと知ってもらうことはできないかなぁ?

せっかくブログもやっているし、サイドFireに興味を持ってもらった人にもっと知ってもらうことはできないのかなぁ。そういえば、最近聞いた話だと、Kindleで自分で書いた本を出版できて収入も得られるみたいなんだ!

せっかくならば、ブログだけでなく本を出版するっていうのはどうなんだろう?ブログから作家デビューということも。でも作家でもないのに本を書けるのかなぁ?誰でも出版できて収入を得られるのは魅力的だね。どのくらいの文章量を書けば良いのかなぁ?

せっかくなら、ブログにまとめている内容を整理して、サイドFIREのノウハウをまとめた本を書いてみたらどう?

すぐには売れないけど、何かのきっかけでメディアに取り上げられると良いわね。

  1. Kindle ダイレクト・パブリッシング (KDP)
    1. サイドFIREで貯めたノウハウを本にしよう!
    2. Kindle ダイレクト・パブリッシングなら、電子書籍とペーパーバックを無料でセルフ出版し、Amazon のサイトで何百万人もの読者に販売できます。
  2. キンドル・ダイレクト・パブリッシングでの本の作成
    1. 本の詳細情報の入力
    2. 本のアップロードとプレビュー
    3. 権利と価格設定の設定
    4. 次のステップ
  3. MacのPagesのKDP専用のファイルフォーマットを作ろう
    1. Step1:ページサイズとマージンの設定する。
      1. 裁ち落としがない本の場合
      2. 裁ち落としがある本の場合
      3. マージンのサイズ表
      4. Garamondフォントがない。
      5. 裁ち落とし?
    2. Step2:見出しの設定を行う。
      1. 標準スタイルの追加
      2. 「見出し 1」スタイルの設定
    3. Step3:章の書式設定 (セクション区切りと章のタイトル)
      1. セクション区切りの追加
      2. 章のタイトル ページの書式設定
    4. Step4:前付の書式設定
      1. セクション区切りと空白ページの追加
      2. 前付ページの書式設定
      3. 目次 (TOC)
    5. ページ番号の追加
      1. 前付と本文のフッターのリンクの解除
      2. ページ番号の問題の修正
    6. ヘッダーの追加 (上級者向け)
      1. ヘッダーの追加
      2. 章のタイトル ページからヘッダーとフッターを削除
    7. 章のタイトル ページの書式設定 (上級者向け)
    8. 画像の追加 (上級者向け)
      1. 裁ち落としがない本に画像を挿入する
      2. 裁ち落としがある本に画像を挿入する
      3. 画像にスタイルを適用する
    9. 目次 (TOC) の作成
    10. 校正刷りおよび PDF へのエクスポート
      1. 段落記号の有効化
      2. 画像の圧縮
      3. PDF に印刷

Kindle ダイレクト・パブリッシング (KDP)

サイドFIREで貯めたノウハウを本にしよう!

Kindleダイレクト・パブリッシング(以下、KDPと表現)を使うと、Amazonのインフラを使ってドキュメントを配信できる仕組みがあるようです。

その仕組みを使うと、本を出版することはとても簡単になるようです。

セルフ出版 | Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング

Kindleで販売したり、実際に紙ベースで販売したりと、ブログや知識、成功体験を本にすることができます。

Kindle ダイレクト・パブリッシングなら、電子書籍とペーパーバックを無料でセルフ出版し、Amazon のサイトで何百万人もの読者に販売できます。

迅速な出版と販売:出版は 5 分足らずで完了。本は 72 時間以内に世界各国の Kindle ストアで購入可能になります。

より多くの収益を。米国、カナダ、英国、ドイツ、インド、フランス、イタリア、スペイン、日本、ブラジル、メキシコ、オーストラリアなど、多くの国で販売から最大 70% のロイヤリティを獲得できます。KDP セレクトに登録し、Kindle Unlimited と Kindle オーナー ライブラリーを活用して収益を増やしましょう。

権利は保持。本の権利を保持し、希望小売価格を自由に決定できます。本の変更はいつでも可能。

今すぐ出版。KDP で今すぐ本を出版してみましょう。 出版の手順は簡単です。

Kindle インディーズマンガ。無料マンガを Amazon Kindle ストアで公開して、たくさんの読者に届けよう。今すぐ詳細を確認。

キンドル・ダイレクト・パブリッシングでの本の作成

KDP の本の設定を使用すれば、本の出版前のアップロード、入力、修正を簡単に行うことができます。この設定で入力した情報は、本の Amazon 詳細ページの作成に使用されます。読者は詳細ページにアクセスして、本を購入します。本を電子書籍およびペーパーバックで販売する場合、すべての形式を KDP アカウントで作成し、それらをリンクしてください。

本を出版する前に、必ず原稿と表紙の書式設定を行います。ヘルプ センターのペーパーバックのフォーマットおよび電子書籍のフォーマットに関するガイドラインと推奨事項をご確認ください。

本の詳細情報の入力

本の詳細情報の入力は、本を出版するための第一歩です。これらの詳細情報は、本の Amazon 詳細ページに表示される内容と直接関連しています。表示される内容は自由に決めることができます。ただし、一部のフィールドは本が出版された後は変更できません。これらの詳細情報がすべて正しいものになるよう、ご注意ください。

詳細ページでの本の詳細情報の表示例については、J・K・ローリングの 『ハリーポッターと賢者の石』のページをご覧ください。

出版後に変更できる詳細情報と変更できない詳細情報のリストを確認するには、「本の詳細情報の更新」ページをご覧ください。

原稿ファイルのタイトル、サブタイトル、著者名、シリーズ情報、および ISBN は、本の設定時に入力した詳細情報と一致している必要があります。Kindle 本とペーパーバックは、両方の版の著者名および本のタイトルが正確に一致している場合は自動的にリンクされます。KDP では、本の出版プロセス中に、その本のタイトルや著者名などの情報を Amazon のカタログ内の他の版と照合する処理を行います。

コンテンツが少ない本の場合、独自の ISBN を使用するか、または ISBN なしで出版するかを選択できます。コンテンツが少ない本について詳しくは、こちらをご覧ください。

本の詳細情報の入力は、出版ワークフローの第一歩です。開始するには、以下の手順に従ってください。

  1. 本棚」にアクセスします。
  2. 「+ 作成」ボタンをクリックします。
  3. クリックして、作成する本のタイプを選択します。

各詳細情報に関する特定の情報、ヒント、推奨事項については、以下のリンクをご利用ください。

本のアップロードとプレビュー

設定ワークフローの次のステップでは、本をアップロードし、プレビューします。ここでは、原稿をアップロードしてプレビューし、本がどのように表示されるかを正確に確認できます。

設定ワークフローのこのセクションには、本の ISBN に関する情報も含まれています。電子書籍、ペーパーバックの本の形式ごとに固有の ISBN が必要です。本に ISBN を取得する方法について詳しくは、「ISBN」ページをご覧ください。

注:
  • ペーパーバックを出版する場合は、プレビューする前に印刷オプションを入力する必要があります。詳しくは、「印刷オプション」ページをご覧ください。
  • アップロードする原稿に、入力したタイトルと内容紹介の本の本文が含まれていることを確認してください。本の内容紹介には、本の主なあらすじ、テーマ、またはアイデアを記載する必要があります。電子書籍の場合、一致しない場合はエラー メッセージが表示されます。本の設定を続行するには、正しい原稿をアップロードするか、戻って本の詳細を編集します。

権利と価格設定の設定

このワークフローの最後のステップは、「権利と価格設定」セクションです。ここでは、出版前に本の価格とロイヤリティ レートを設定し、Kindle ダイレクト・パブリッシング利用規約に同意します。価格は、本が出版された後いつでも変更できます。

ヒント: 追加のヒント、情報、およびガイダンスについては、設定ワークフローに表示されるリンクや強調表示されているテキストをクリックしてください。

適切なロイヤリティ レートを選択するにはどうすればいいですか? 詳細については、「本の価格設定」ページをご覧ください。

次のステップ

ペーパーバックを出版する場合は、まず校正刷りの注文を検討してください。校正刷りの注文は必須ではありませんが、出版前に本を実際に確認できます。校正刷りを注文する場合は、すぐに本を出版用に提出するか、校正刷りが入手して確認されるまで待つことができます。作業の進め方は自由です。

校正刷りについて詳しくは、 「校正刷り」ページをご覧ください。

MacのPagesのKDP専用のファイルフォーマットを作ろう

ペーパーバック※原稿の書式設定 (Mac 用 Pages)、デジタル原稿の書式設定が異なります。

※ペーパーバック(英: paperback)もしくはソフトカバー(英: softcover, softback)とは、安価な紙に印刷され、ハードカバーの様に皮や布や厚紙による表紙を用いていない形態の本のことである。並製本(なみせいほん)、仮製本、ペーパーカバーともいう。

Step1:ページサイズとマージンの設定する。

MacのPagesを使って原稿を作成します。手順が記載されていますので、この内容を設定したファイルを準備してドキュメントを書き始めましょう。

本の作成: ペーパーバック原稿の書式設定 (Mac 用 Pages)

裁ち落としがない本の場合

  1. メイン メニューで、「ファイル」、「ページ設定」の順にクリックします。 ダイアログ ボックスが表示されます。「用紙サイズ」をクリックし、リストの下部にある「カスタム サイズを管理」を選択します。
  2. 「+」ボタンをクリックして、サイズを作成します。サイズに名前を付け、本の判型を「幅」と「高さ」のフィールドに入力します。マージンを「0 inch」に設定します。
  3. 「書類」サイドバーで、上部にある「書類」タブをクリックします。
  4. 「プリンタと用紙サイズ」で、カスタム サイズが選択されていることを確認します。選択されていない場合、ドロップダウン メニューをクリックし、下部にあるサイズを見つけます。
  5. 「ページの向き (縦向きまたは横向き) を選択します。書類に使用できるページの向きは 1 つだけです。同じ書類内に縦向きと横向きのページを使用することはできません。
  6. 同じパネルで、「書類の余白」セクションに移動し、「見開きページ」を選択します。
  7. マージンのサイズ表を使用して、ページ数に基づくマージン サイズを確認します。
  8. 本のページ数に応じて、「上」、「下」、「内側」、および「外側」のマージンを入力します。(洗練された紙面にするために、この例では外側マージンを「0.38 inch」にしています)。 「上」と「下」を「1 inch」に設定します。

ヒント:ページ数が変わった場合は、内側マージンのサイズも変える必要があるため、内側マージンの設定を見直してください。

裁ち落としがある本の場合

  1. メイン メニューで、「ファイル」、「ページ設定」の順にクリックします。 ダイアログ ボックスが表示されます。「用紙サイズ」をクリックし、リストの下部にある「カスタム サイズを管理」を選択します。
  2. 「+」ボタンをクリックして、サイズを作成します。サイズに名前を付け、本の判型を「幅」と「高さ」のフィールドに入力します (裁ち落としを追加)。幅を 3.2 mm (0.125 インチ)、高さを 6.4 mm (0.25 インチ) 大きくします。たとえば、判型が 15.24 x 22.86 cm (6 x 9 インチ) の場合は、ページ サイズを 15.54 x 23.46 cm (6.125 x 9.25 インチ) に設定します。ページでは 0.125 インチが四捨五入されて 0.13 インチになる場合がありますが、問題ありません。マージンを「0 in」に設定します。
  3. 「書類」サイドバーで、上部にある「書類」タブをクリックします。
  4. 「プリンタと用紙サイズ」で、カスタム サイズが選択されていることを確認します。選択されていない場合、ドロップダウン メニューをクリックし、下部にあるサイズを見つけます。
  5. 「ページの向き (縦向きまたは横向き) を選択します。書類に使用できるページの向きは 1 つだけです。同じ書類内に縦向きと横向きのページを使用することはできません。
  6. 同じパネルで、「書類の余白」セクションに移動し、「見開きページ」を選択します。
  7. マージンのサイズ表を使用して、ページ数に基づくマージン サイズを確認します。
  8. 本のページ数に応じて、「上」、「下」、「内側」、および「外側」のマージンを入力します。裁ち落としを考慮し、「外側」を 9.6 mm (0.375 インチ) 以上、「上」と「下」を 3.2 mm (1.25 インチ) 以上に設定します。

マージンのサイズ表

この表を使用して、マージンのサイズを見つけます。

ページ数内側マージン外側マージン
(裁ち落としなし)
外側マージン
(裁ち落としあり)
24 ~ 150 ページ9.6 mm
(0.375 インチ)
6.4 mm
(0.25 インチ) 以上
9.6 mm
(0.375 インチ) 以上
151 ~ 300 ページ12.7 mm
(0.5 インチ)
6.4 mm
(0.25 インチ) 以上
9.6 mm
(0.375 インチ) 以上
301 ~ 500 ページ15.9 mm
(0.625 インチ)
6.4 mm
(0.25 インチ) 以上
9.6 mm
(0.375 インチ) 以上
501 ~ 700 ページ19.1 mm
(0.75 インチ)
6.4 mm
(0.25 インチ) 以上
9.6 mm
(0.375 インチ) 以上
701 ~ 828 ページ22.3 mm
(0.875 インチ)
6.4 mm
(0.25 インチ) 以上
9.6 mm
(0.375 インチ) 以上

Garamondフォントがない。

日本語で書かれている本には、次のフォントをお勧めのようです。
  • MS 明朝
  • 游明朝
  • メイリオ
  • 游ゴシック
  • MS ゴシック

裁ち落とし?

裁ち落としとは 一般的な印刷用データは、仕上がりサイズ(=実際の印刷物ができあがるサイズ)よりも天地左右を約3mm大きく作ります。 この3mmを断裁する(紙を切り落とす)ことを「裁ち落とし」と呼び、断裁される領域を「裁ち落とし」「塗り足し」「ドブ」などと呼びます

複数の紙を重ねて発行する時に、仕上がりを良くするためのゆとりのことになります。

Step2:見出しの設定を行う。

標準スタイルの追加

通常の文書である標準スタイルを設定します。

すべての本文を書式設定対象に選択するには、第 1 章のタイトルの前にカーソルを置き、Shift キーを押し下げたまま CMD + 下方向キーを何度か押して、カーソルを書類の末尾まで移動します。

  1. 本文テキストを選択した状態で、「フォーマット」サイドバーでスタイルを選択し、「+」ボタンをクリックしてスタイルを作成します。これを「標準」と呼びます。
  2. オプションからフォントとフォント サイズを選択します。たとえば、フォント サイズを「10」に設定し、「Garamond」や「日本語フォント:游ゴシック」フォントを選択します。
  3. 「配置」で、「両端揃え」を選択します。
  4. 「間隔」で、「段落前」と「段落後」を「0」に設定し、「間隔」に「1.25」を選択します。
  5. 「レイアウト」タブをクリックします。「インデント」で、「最初」フィールドに「0.2 in」と入力します。
  6. スタイル プレビュー領域の「更新」をクリックして、これらの設定をすべての本文の書式設定として設定します。

「見出し 1」スタイルの設定

  1. 第 1 章のタイトルをハイライトします。
  2. 「フォーマット」サイドバーで、スタイル「見出し」を選択します。
  3. フォント、フォント サイズ、色を選択し、「中央揃え」を選択します。
    たとえば、黒、Lucida Sansや日本語フォント:游ゴシック、太字、24 pt、中央揃えを選択します。
  4. 「間隔」で、「段落前」および「段落後」を「60 pt」に設定します。これにより、タイトルをページの上部おおよそ 3 分の 1 を占めるように配置し、第 1 段落との間に空きを作ることができます。
  5. スタイル ウィンドウの「更新」をクリックします。

Step3:章の書式設定 (セクション区切りと章のタイトル)

この手順は非常に重要です。

  • セクション区切り:セクション区切りはコンテンツを適切なページから始めるために使用されます。セクション区切りを使用することで、他のセクションに影響を与えることなく、特定のセクションの書式を変更できるようになります。前付と本文の間にはセクション区切りを追加して、セクションの違いを明確にします。また、各章のタイトル ページを新しいページから始めるためにセクション区切りを使用します。
  • 章のタイトル:各章のタイトル ページの書式を設定する場合は、各章のタイトルに「見出し 1」スタイルを適用します。「見出し 1」を適用することで、作品全体のレイアウトが統一されます。また、そのテキストが章のタイトルとして認識され、目次に抽出されるようになります。これについては、Step9 で説明します。

セクション区切りの追加

  1. 前付の末尾にカーソルを置きます。
  2. ツールバーまたはメイン メニューで、「挿入」、「セクション区切り」の順にクリックします。
  3. 各章の末尾でこの手順を繰り返します。

章のタイトル ページの書式設定

  1. 第 1 章のタイトルをハイライトします。
  2. 「フォーマット」の「スタイル」領域で、ドロップダウン矢印をクリックし、「+」アイコンをクリックしてスタイルを作成します。このスタイルを「章のタイトル」と呼びます。
  3. フォント、フォント サイズ、色、配置などを選択し、終了したら「更新」をクリックします。
  4. 各章のタイトルでこの手順を繰り返します。

Step4:前付の書式設定

前付は、第 1 章の前に配置されるセクションです。一般的に含めるべき要素と省略可能な要素がありますが、要素の基本的な順序は決まっています。前付の要素について詳しくは、こちらのヘルプ ページをご覧ください。

ヒント: 横書きの印刷書籍の場合は、見開きの右側に来るページが奇数ページとなります。これは、1 枚目の用紙が右側に置かれ、オモテ面が上になるからです。表紙のウラ面は、左側のページになります。

セクション区切りと空白ページの追加

セクション区切りを使用して必要に応じて前付に空白ページを追加し、ページが正しい位置に配置されるようにします。セクション区切りを使用して空白ページを挿入するには、次の操作を行います。

  1. 新しい空白ページの次のページの一番上にカーソルを置きます。
  2. ツールバーまたはメイン メニューで、「挿入」、「セクション区切り」の順にクリックします。
  3. 目次用のプレースホルダー ページを作成するには、第 1 章の直前にある見開きの右側に空白ページを追加し、「目次」と入力します。
  4. スタイルを適用する前に、前付のページの間にセクション区切りが追加されていることを確認します (セクション区切りについては手順 3 を参照)。

前付ページの書式設定

中扉ページ
  1. タイトルのテキストをハイライトします。「スタイル」タブで、配置を「中央揃え」に変更します。
  2. 「フォント」グループで、フォント、フォント サイズ、および色を選択します。たとえば、黒、Lucida Grande、太字、32 pt、中央揃えを選択します。
  3. 「間隔」で、「段落前」を「32 pt」、「段落後」を「16 pt」に設定します。これにより、章のタイトルをページの上部おおよそ 3 分の 1 を占めるように配置し、第 1 段落との間に空きを作ることができます。
タイトル ページ
  1. タイトルの書式を設定するには、同じフォント、サイズ、色、配置、間隔を使用して「中扉ページ」セクションの手順を繰り返します。
  2. サブタイトルの書式を設定するには、次の操作を行います。
    • タイトルと同じフォントを選択し、斜体と、やや小さいフォント サイズ (例: 24 pt) と中央揃えを選択します。
    • 「間隔」で、「段落前」と「段落後」を「16 pt」に設定します。
  3. 著者名の書式を設定するには、次の操作を行います。
    • サブタイトルと同じフォントを選択し、やや小さいフォント サイズ (例: 16 pt) と中央揃えを選択します。
    • 「間隔」で、「段落前」を「16 pt」、「段落後」を「0 pt」に設定します。
著作権ページ

著作権ページの書式を設定するには、著作権のコンテンツをすべてハイライトします。「フォーマット」を選択した状態にし、「配置」で「中央揃え」を選択します。著作権ページがない場合は、以下のようなテンプレートを使用できます。

Copyright © 2018 著者名
All rights reserved.
ISBN-13:

ヒント: 著作権の記号を挿入するには、ALT + G キーを押します。KDP の ISBN を選択した場合は、それが ISBN-13 になります。10 桁の ISBN を使用する場合は、「ISBN-13」を「ISBN」に変更します。

献辞
  1. 献辞の書式を設定するには、献辞のタイトルに「見出し 1」を適用します。
  2. 献辞のコンテンツをすべて選択します。「配置」で、「両端揃え」を選択します。

目次 (TOC)

目次の追加および書式設定は、手順 9 で行います。

前書き、謝辞、序文のページ
  1. これらのページのタイトルに「見出し 1」スタイルを適用します。
  2. これらのページのコンテンツに「標準」スタイルを適用します。

手順 2 で、すべての章タイトルに使用する「見出し 1」スタイルの設定を変更しました。「見出し 1」スタイルを使用すると、「見出し 1」が関連付けられているテキストがすべて目次に抽出されます (手順 9)。目次に含めたいすべての前付ページで「見出し 1」を使用します。

ページ番号の追加

本によっては、前付と本文でページ番号のスタイルを変えることがあります (前付はローマ数字にし、本文はアラビア数字にするなど)。異なるページ番号のスタイルを使用するべきかどうかわからない場合は、同じような内容の本を参考にして、読者に好まれるスタイルを検討してください (通常、小説ではこのような方法はとりません)。異なるページ番号のスタイルを使用するには、セクション区切りを使用する必要があります (手順 3 を参照)。

    1. ヘッダーとフッターを追加するページ内の場所をクリックします。
    2. ページの上部または下部にカーソルを置き、3 つのヘッダー フィールドまたはフッター フィールドが表示されるまで移動して、1 つのフィールドをクリックします。フィールドを任意で組み合わせて、ヘッダーまたはフッターに情報を入力できます。ヒント: フィールドが表示されない場合、書類のヘッダーとフッターを有効にします (ツールバーの「書類」ボタンをクリックし、サイドバーの上部にある「書類」タブをクリックし、「ヘッダ」と「フッタ」のチェックボックスをオンにします)。
    3. 「ページ番号を挿入」ポップアップ メニューをクリックし、リストの上部で番号のスタイルを選択します。
    4. ページの上下の余白からの距離を設定するには、「書類」の設定を表示して、矢印をクリックするか、サイドバーの「ヘッダ」および「フッタ」チェックボックスの下の「上」および「下」の横にあるフィールドに値を入力します。
    5. サイドバーの上部にある「セクション」タブをクリックし、以下のいずれかを選択します。
    • セクションの最初のページで非表示: ヘッダーまたはフッターを最初のページで非表示にします。書類に複数のセクションがある場合は、このセクションの最初のページにのみ適用されます。
    • 前のセクションに一致: セクション間で同じヘッダーとフッターを使用します。このセクションに異なるヘッダーとフッターを使用する場合は、このチェックボックスをオフにします。
    • ページ番号の書式設定を通常の数字またはローマ数字に更新します。
    • 左ページと右ページが異なる: 見開きページを使用した書類でこのチェックボックスをオンにすると、ヘッダーとフッターが左ページと右ページとで異なる可能性があります。見開きページを設定するには、 手順 1を参照してください。
  1. ヘッダーとフッターのテキストのフォント、フォントのサイズ、色、配置を変更するには、テキストを選択して、「フォーマット」サイドバーのコントロールを使用します。

前付と本文のフッターのリンクの解除

  1. 本文の前の、前付のフッター内のページ番号を選択します。
  2. 「セクション」タブで、「ヘッダとフッタ」の「セクションの最初のページで非表示」チェックボックスをオフにします。

ヒント: 特定の前付ページからページ番号を削除するには、同じ手順を実行します。

ページ番号の問題の修正

特定の章やセクションの先頭で、ページ番号が 1 になってしまうことがあります。

これを修正するには、ページ番号が 1 になっているページのページ番号をハイライトし、「ヘッダとフッタ」の「前のセクションに一致」チェックボックスをオンにします。

ヘッダーの追加 (上級者向け)

本のヘッダーにタイトルと著者名を交互に入れるデザインもよく使用されます。本のコンテンツと前付で異なるヘッダーを指定するには、セクション区切りを使用します (手順 3を参照)。

ヘッダーの追加

  1. ヘッダーを追加するページ内の場所をクリックします。
  2. ページの上部または下部にカーソルを置き、3 つのヘッダー フィールドまたはフッター フィールドが表示されるまで移動してから、1 つのフィールドをクリックします。フィールドを任意で組み合わせて、ヘッダーまたはフッターに情報を入力できます。ヒント: フィールドが表示されない場合、書類のヘッダーとフッターを有効にします (ツールバーの「書類」ボタンをクリックし、サイドバーの上部にある「書類」タブをクリックし、「ヘッダ」と「フッタ」のチェックボックスをオンにします)。
  3. ヘッダー テキストを入力し、「スタイル」セクションでテキストの書式を設定します。

章のタイトル ページからヘッダーとフッターを削除

章のタイトル ページにはヘッダーを含めないことが一般的です。削除する方法は以下のとおりです。

  1. ヘッダーを削除する章のタイトル ページを選択します。
  2. 「セクション」タブで、「新しいセクションを作成」ドロップダウンをクリックして、「このページから開始」を選択します。
  3. 次の本文ページで、ヘッダーを新しいヘッダーまたは前と同じヘッダーでもう一度更新し、この位置から続くようにします。

ヒント: 1 つの章のタイトル ページで以上の設定を行ってから (「見出し 1」の適用、第 1 段落、ドロップ キャップ、ヘッダーとフッターの削除)、次の章のタイトル ページに移動すると効率的です。これについては手順 7 で説明します。

章のタイトル ページの書式設定 (上級者向け)

ドロップ キャップは、章内の最初の単語の 1 文字目の、周辺の文字より大きい文字です。ドロップキャップを使用すると、章のタイトル ページがプロのような仕上がりになります。

  1. ドロップキャップを追加する章のタイトル ページに移動します。「テキスト」ボタンまたは「挿入」をクリックしてから、「テキスト ボックス」をクリックします。
  2. ドロップキャップにしたい文字を入力します。この例では「L」です。
  3. テキスト ボックスを段落の先頭辺りに配置します。「テキスト折り返し」が「自動」に設定され、「 テキストの回り込み」が「オブジェクトの周りにテキストを回り込ませる」であることを確認します。「間隔」を「0 pt」に設定します。
  4. テキスト ボックスの書式をその他の段落と一致するように更新します。ただし、フォント サイズは、テキストの 3 行分の高さになるように大きくします。
  5. 文字の折り返しによって十分なスペースができ、フォント サイズが正しくなるまで、テキスト ボックスのサイズを調整します。
  6. ドロップキャップを必要とする他の新しい段落にテキスト ボックスをコピー & ペーストして、同じ書式設定を維持します。

画像の追加 (上級者向け)

この手順では、裁ち落としあり、および裁ち落としなしの本に画像を挿入する方法について説明します。また、画像の配置やスタイル設定についても説明します。画像を挿入する前に、高解像度の画像を用意していることを確認します。

裁ち落としがない本に画像を挿入する

    1. 画像を追加する領域に移動します。「メディア」をクリックして、「選択…」を選択し、画像を選択します。
    2. 「フォーマット」タブで、「配置」を選択し、「縦横比を固定」チェックボックスがオンになっていることを確認します。必要に応じて、数値フィールド、または画像の端にあるトグルを使用して、「高さ」または「幅」を調整します。
    3. 画像の配置を、文字列の折り返しありにします。これにより、ページ内で画像の位置を調整できるようになります。「配置」の「テキスト折り返し」セクションで、「自動」を選択します。
    4. 画像が 4 方向すべてのマージンの内側におさまっていることを確認します。「表示」タブに移動して「レイアウトを表示」をクリック選択すると、マージンの位置を示すグリッド線を有効にできます。画像がこれらの領域に容易に収まるように、サイズや位置を手動で調整できます。画像をマージン付近まで大きくする場合は、サイズを適切に計算する必要があります。判型の幅から内側と外側のマージンを減算し、判型の高さから上と下のマージンを減算します。画像サイズは、以下のサイズを超えてはいけません。
    • 画像の幅 (裁ち落としなし) = 判型 – 内側マージン – 外側マージン
    • 画像の高さ (裁ち落としなし) = 判型 – 上マージン – 下マージン

裁ち落としがある本に画像を挿入する

  1. 裁ち落としのために画像のサイズを変更するには、「フォーマット」タブで、「配置」を選択し、「縦横比を固定」チェックボックスがオンになっていることを確認します。次に必要に応じて、「高さ」または「幅」を調整して、画像の裁ち落としがページの端ぎりぎりまでになるようにします。
  2. 画像の配置を、文字列の折り返しありにします。これにより、ページ内で画像の位置を調整できるようになります。「配置」の「テキスト折り返し」セクションで、「自動」を選択します。
  3. 横方向に画像の裁ち落としを設定するには、画像の幅を判型の幅よりも 3.2 mm (0.125 インチ) 大きくします。たとえば、例として挙げられている本では、画像の幅を 15.54 cm (6.125 インチ) に設定しました。
  4. 上下方向に画像の裁ち落としを設定するには、画像の高さを本の判型の高さよりも 6.4 mm (0.25 インチ) 大きくします。15.24 x 22.86 cm (6 x 9 インチ) の本では、高さを 23.46 cm (9.25 インチ) に設定します。
  5. 本文ファイルを KDP にアップロードする前に、「ペーパーバックのコンテンツ」タブの「印刷オプション」セクションで、KDP のペーパーバックオプションの「裁ち落としあり」を選択していることを確認してください。

画像にスタイルを適用する

  1. 画像をクリックして、タブ バーを開きます。「スタイル」を選択します。
  2. 既存のプリセットから選択するか、「枠線」、「シャドー」、「リフレクション」、「透明度」を使用して独自のスタイルを作成します。
  3. 特定のスタイルを保持する場合は、プリセットの「+ 」アイコンをクリックして保存します。

目次 (TOC) の作成

すべてのペーパーバックに目次があるわけではありません。目次が必要かどうかわからない場合は、同じような内容の本を参考にして、読者に好まれるスタイルを検討してください。その本を電子書籍の形式でも出版する場合は、ここで目次を作成しておくと時間の節約になります。なぜなら、 Kindle 本では目次が必要になるからです (Amazon は読者の便を考えて、電子書籍では目次を必須としています)。

  1. 空白ページに移動します (目次プレースホルダー)。
  2. 「挿入」、「目次」、および「書類」をクリックします。目次が自動的に生成されます。
  3. 右側のタブ領域内の新しい章を示す関連するすべての段落スタイルについて、チェックボックスをオンにします。たとえば、「章のタイトル」を選択します。
  4. すべての正しいページが目次に表示されたら、テキストの書式を書類と一致するように設定し、目次であることを示すタイトルを追加します。

ヒント: 目次は、書類の変更を続行すると自動的に更新されます。

校正刷りおよび PDF へのエクスポート

書式の設定が終わったら、最終的な確認を行って設定を調整し、KDP Web サイトにファイルをアップロードできる状態であることを確認します。以下を行う必要があります。

  • 書式設定用の記号 (段落記号) を使用して原稿の校正を行います。
  • 画像の解像度を最高に保つため、圧縮を無効にします。
  • ファイルを PDF としてエクスポート (印刷) します。

段落記号の有効化

メイン メニューで、「表示」をクリックしてから、「不可視文字を表示」をクリックします。

画像の圧縮

Pages ではデフォルトで画像は圧縮されません。PDF に印刷する前に、ピクセレーションが発生しないよう、インポートした画像の解像度が最高であることを確認してください。

PDF に印刷

  1. メイン メニューの「ファイル」に移動し、「プリント」、「PDF…」の順に選択します。
  2. ドロップダウン メニューから「PDF として保存」を選択します。
  3. 「保存」をクリックして、ファイルを保存します。
Kindle出版

[起業]Kindle出版

サイドFireの成功体験をKindleダイレクト・パブリッシングで紹介したい。そんな淡い夢を実現するために、ダイレクトパブリッシングのやり方をまとめ、作家デビューまでの道のりを紹介します。