配管が破裂して、エラーが発生。エコキュートは修理できるのか?
我が家のエコキュート(SRT-HP37W1)が壊れました。
壊れた箇所は、ヒートポンプユニット(SRT-HPU45A1)と貯湯タンクユニット(SRT-HPT37W1)の間の配管の金属摩耗による破裂。
本来、ヒートポンプユニットのファンが回り、冷たい風に置き換える際、水を温めるのですが、ヒートポンプユニットへの配管が破裂し他ため、水が庭にぶち撒かれている状況でした。
これでは、水が溜まらず、水漏れによって、エラーが発生していました。
会社に行ってから、帰ってくるまでの間、また、夜中の湯を貯める間、370L相当の水が撒かれしてまったのではないかと予想しています。
この状態では、お湯が沸かないので、配管修理とヒートポンプの買い替えについて調べた結果をまとめていきます。修理から買い替えまでの情報をまとめています。
三菱電機のホームページから修理を依頼する。
家に帰ると、妻からお湯が沸いていないという連絡を受け、もしかしたらヒートポンプが壊れているかと思い、家の裏側に配置しているエコキュートを見にいきました
結果、地面が水浸しになっており、明らかに水が漏れていることがわかりました。
近づいてみると、金属の配管から大量に水が漏れており、自分では修理できない状況になっていました。
冬場でしたので、前日の凍結により管が破損してしまったのでしょう。
そこで、家の本棚の奥深くにしまってあった保証書から、メーカ保証書を取り出し、早速三菱電機のHPへ行き修理をお願いしました。
結果、夜遅くということもあったため、電話がかからず応急処置をすることにしました。
エコキュートのブレーカーを落としても水は止まらず、止め方がわからなかったので、とりあえず、配管が出ているパネルを外してみました。
バルブが見えとりあえずブレーカを落とすとともに、排水バルブを閉じることにより、水を止めることができました。
HPを見ると、水漏れについては16500円から68200円とかなりの幅があり、単なる配管であれば20000円程度だと思い、翌日朝に、三菱電機に電話をしました。
出張の費用や、検査料がさらにかかることがわかりましたが、家族皆お風呂に入れないのも困るため、修理をお願いすることにしました。
見積もりでは50000円程度の費用がかかるという結果でした。
しかし、修理の担当の方から、一声後継機であれば、50万円で交換できるし、修理代も不要ですということを伺い、交換を前提に修理をしてもらいました。
水漏れ | 16,500円~68,200円 | 水漏れの箇所や交換部品により金額は異なります 室外機ヒートポンプユニット内部の冷媒回路故障の場合、上限を超える場合がございます |
---|
この情報を妻に伝えると、370Lのエコキュートよりも、460Lのエコキュートにしたいとの要望があったため、見積もりを取ることにしました。
コメント