[上司]アセスメントの結果のフィードバックはいかほどに?

[上司]昇進・昇格のためのアセスメントの結果のフィードバックはいかほどに?

スポンサーリンク
[課長]マネージャーになって年収アップ 上司
スポンサーリンク

課長・マネージャー選抜のメンバー選考方法のためのアセスメント

すでに課長・マネージャーにあがった皆さん。皆さんはどのように課長・マネージャーに上がりましたか?

これから、課長・マネージャーを目指す皆さん。どのようにすれば課長になれるのか知っていますか?

これから課長に上がるためには、アセスメントがあるということはなんとなくわかっているのですが、実際にどのように課長・マネージャーに昇格しているのでしょうか?

私の事例をもとに、課長・マネージャーになるプロセスをお伝えします。

通常、課長に上がる前年度にアセスメント・部長との面談が行われることが一般的だと思います。

課長になる直前の職能資格を3年、または4年程度経つと、そろそろ上の資格になるために、アセスメントの声がかかります。

アセスメントの声がかかる前には、課長に推薦が必要です。あらかじめ人事部に課長候補を伝えなければならないからです。そのため、期末面談などで、課長に推薦するが、本当に課長になる気持ちがあるのかの確認があります。

本人の課長になる意思があることが確認できると、上司は人事部に推薦状を書き、課長になるための候補者として晴れて条件が整うのです。

その後、課長候補者に対して、誰を昇格・昇進させるのかを決定させるための面談をすることになります。

私の場合も、部長との面談があることを、面談3日前に急に連絡をもらい、そこから準備することになりました。

急に設定された課長格に上がるための部長とのアセスメント。かなり焦ったことを覚えています。

アセスメントの様子は、詳細は以下をご覧ください。

コメント