課長昇進のアセスメントのフィードバック結果はどうだった?
今までにやってきたことを部長に打ち上げた結果がついにフィードバックされました。
さて、課長になるための面談に合格したのか、はたまた合格できなかったのか。
厳しい目で自分を見られた時に、周りの課長選抜メンバーと比べてどうだったのか、その時に感じたことをまとめていますので、係長の皆さんのお役に立てる情報が満載です。
どうぞお付き合いください。
課長・マネージャーになるための選抜メンバーに対して、部長とのアセスメント面談が行われました。部長面談の結果を、室長からフィードバックを受け、自身が認められた点、認められなかった点が共有されました。
今後、課長に推薦すべきなのかを会話する機会が設定されました。
今回のこの記事は、この結果について報告となります。
課長になりたいと思う係長の方に少しでも届けば良いと思い、当時の振り返りを含めて反省点をまとめています。
まず、常に考えて欲しいことは、メンバーや上司から見て「私は課長に選ばれるべき人材なのか?」を常に考えておくことです。
部長も何人も面談を通じて、将来の職場を任せても良いのか悩みながら、より良いチームにしてくれるのか、それとも職場を任せてはいけないのか、様々な観点で確認しています。
自分よがりになったり、まだまだ視点が低かった場合は、課長を任せることができません。
コメント