1棟アパート経営事業 – ページ 3

1棟アパート経営事業

スポンサーリンク
不動産投資
スポンサーリンク

1棟アパート経営事業の取扱商品/サービスや商品の強み・特長

取扱商品・サービスの内容:

 ①アパートの1戸の賃貸料 売り上げシェア 88%

   客単価:1戸あたり  57000円+管理費4000円

 ②アパートの駐車場の賃貸料 売り上げシェア 4000円~5000円 10%

   客単価:1台あたり  4000円~5000円

 ③自動販売機設置による賃貸料 売り上げシェア 2%

   売り上げの季節変動:あり(1月から4月に人員の入れ替えあり)

セールスポイント(顧客が価値を感じるポイント):

・アパート賃貸を通じて、働く人・学ぶ人が必要とする住居を提供します。

・在宅勤務やリモートワークが当たり前になった際に必要となる住居を提供します。

・駐車場を一戸あたり、1台確保します。

・セキュリティのカメラ、オートロックを設定します。

入居者確保・夜逃げ対策のための施策

・退去の申し出が出た場合は、早期に入居者の確保に努める。(広告)

・退去の理由に賃貸料の見直しが必要な場合は、価格交渉の相談に乗り、空き家にならないよう努める。

・家賃保証会社を通して契約する。

・保証人がいることを前提とし契約する。

・定期借家契約(更新料、家賃保証料を負担してもらう)を条項に入れる。

・夜逃げ対策、支払いができなかった時の条項を入れる。

購入・保有予定の商品

アパート1棟目:4戸から6戸 木造構造

1500万円の物件、10年は大型リフォームを不要とする物件を選定。

家賃は5.7万円、管理費4000円、駐車場5000円の物件とする。

金利3%以下のローンを10年から12年。

頭金は300万円から500万円を用意。

黒字経営の基盤確保と1棟目の資産を確立。売り上げ250万円

アパート2棟目:6戸から9戸 木造構造

2000万円の物件、10年は大型リフォームを不要とする物件を選定。

家賃は5.7万円、管理費4000円、駐車場5000円の物件とする。

金利3%以下のローンを10年から12年。

1棟目のローン支払いを目処づけ後に、頭金は300万円を用意。

黒字基盤を活用して、規模の拡大。

事業規模を2倍に拡大。売り上げ500万円

アパート3棟目:6戸から20戸 木造構造

3500万円の物件、10年は大型リフォームを不要とする物件を選定。

家賃は5.7万円、管理費4000円、駐車場5000円の物件とする。

金利3%以下のローンを10年から12年。

1棟目・2棟目のローン支払いを目処づけ後に、頭金は300万円を用意。

事業規模を1棟目+2棟目と比較し2倍に拡大。売り上げ1000万円