[ブログ]WordPressブログのアクセス数を上げるための対策 – ページ 3

[ブログ]WordPressブログのアクセス数・掲載順位を上げるための対策

スポンサーリンク
ブログ
スポンサーリンク

2025年2月19日段階

Google search consoleの平均掲載順に変動がないか確認。60.1から59.5に改善。しばらくはブログのリライトを行う。

2025年2月20日段階

Google search consoleの平均掲載順に変動がないか確認。59.5から59.3に改善。しばらくは上位のキーワードを有する記事のブログのリライトを行う。

2025年2月21日段階

Google search consoleの平均掲載順に変動がないか確認。58.9に改善。

昇進、いつというキーワードランキングが好調なので、上司というキーワードを思い切って全て上司に舵を切る。

課長というキーワードは、お笑い芸人か漫画のキーワードが強く変更することにした。

パワーワードを織り込んだことで順位がすごいことになってる。

検索されないキーワードを使うのやめよう。

  • ビジネスに関わる人、実業家、経営者、実務に長じた人などを指す
  • 英語圏でも通用する言葉
  • 起業したりフリーランスになったりして、自分で仕事を開拓してきて売上を立てる人もビジネスマンに分類される

2025年2月22日段階

今日も検索数が多いキーワードに変更。

課長よりも上司

旅行よりも観光

サラリーマンよりも社員

WordPressよりもブログ

Google search consoleの平均掲載順に変動がないか確認し、58.2に改善。合計クリック数227。

約3日の対策で効果があることを確認。

次はどのキーワードを置き換えようかなぁ。

2025年2月22日段階

1つの記事のページを分ける機能を使って、記事を分割する方法を採用しました。

1つの記事に表示される内容も減り、ページごとにh2タグを先頭にすることで記事がスッキリとまとまりそうです。アクセス数やランキングにどのように変化が出るのでしょうか?

2025年2月24日段階

Google search consoleの平均掲載順に変動がないか確認し、57.9に改善。合計クリック数231。

今回構造を大きく変更する対応もしたため、効果が出ると良いなぁ。

2025年2月25日段階

Google search consoleの平均掲載順に変動がないか確認し、57.8に改善。合計クリック数235。

2025年2月28日段階

各記事に改ページを入れることで1ページあたりに表示する内容を減らしました。その結果、クリック率が上がり効果が出始め、1日12クリックとなりました。

Google search consoleの平均掲載順に変動がないか確認し、56.7に改善。合計クリック数255。1日の掲載順位は32.5と過去最高に。1日のクリック数も過去最高に。

オモウマい店を紹介したページを改善。皆んなに見てもらえたら嬉しいなぁ

人間味があるれる店主が大好きです。ヒューマングルメンタリー テレビ オモウマい店で紹介された人気のお店特集

2025年3月1日段階

ブログって1つじゃダメなら複数持って運営しよう。iPhoneアプリの開発記録のブログを今一度復活させよう。まずは、何故グーグルサーチコンソールに登録されていないのか原因分析から始める。

Google search consoleの平均掲載順に変動がないか確認。

合計クリック数272。合計表示回数9941。平均CTR2.7。平均掲載順位は55.9。

2025年3月1日段階:タグの導入

ブログのタグ機能が使えていませんでした。記事を整理するためにもブログの整理を始め、記載している内容を整理・統合します。

まずは、類似の記事、重複した記事をまとめて1つにします。すると、記事の内容が1つになりSEOの効果が高まります。

平均順位が上がったことで、クリックされたり、閲覧されることが多くなって来ました。

2025年3月3日段階:人気記事にリンクを追加

ほぼアクセス数を稼げるページが明確になってきた。そのため、他の記事のアクセス数を上げながら、優良記事を伸ばす必要が出てきた。

Google search consoleの平均掲載順に変動がないか確認し、55に改善。合計クリック数271。1日の掲載順位は32.7。

2025年3月4日段階:

Google search consoleの平均掲載順に変動がないか確認。合計クリック数276。合計表示回数1万。平均CTR2.7。平均掲載順位は54.8。当日順位は34.8。

ついに合計表示回数が1万を突破。順位も徐々に上がってきた。直近の目標は50番代を切ることです。

アクセス数が一番多いページに対して、似たようなページを作ったらどうなるのでしょうか?同じような表示数になるのか、両方ダメになるのか、試してみたいと思いました。

[上司]昇進の内示はいつ言われる?昇進までの準備

[上司]昇進の内示をもらった後の昇格までにすること。

2025年3月6日段階:

トップページの構成を変更して、1ページ目に表示する内容を最小限にし、代わりにブログカードの上にタイトルを表示し、ランキング形式で人気の記事が表示されるように変更。

類似の記事も登録されて、まだまだランクは低いものの検索に表示されることを確認した。

しかし別のサイトは一向に登録される気配がないため、サイトマップとは別の原因を探る必要がある

Google search consoleの平均掲載順に変動がないか確認。合計クリック数282。合計表示回数1.02万。平均CTR2.8。平均掲載順位は54.1。当日順位は31.7。

徐々にではあるが成果が出始めていることを実感している。

ブログのアイキャッチ画像も徐々に美女たちに花を添えてもらおう。

どうやら、当日順位が30位を切りそうです。次のキーワードの記事をまとめていきたいです。

2025年3月12日段階:

ブログのタイトルを思い切って変更します。Amazonの商品を扱い販売するサイトということを明示的にして、検索されるボリュームを狙って行きます。

2025年3月26日段階:

ブログのタイトル変更して、数日が経った。

Google search consoleの平均掲載順に変動がないか確認。合計クリック数331。合計表示回数1.12万。平均CTR2.9。平均掲載順位は48.3。当日順位は28.3。過去最高の値となった。

アクセス数アップの効果が出始めている。