オーブンレンジはいったいどれがおすすめ?
我が家のオーブンレンジがそろそろ古くなり、表示ディスプレイを操作するボタンのビニール被覆が破れてしまい、なんだかパッとしなくなりました。
そこで、そろそろ、買い替えを検討する時期になったので、2024年最新の機種についてどのメーカーが良いのかお父さん目線で検討した結果をまとめています。
オーブンレンジを使ったレシピが多くありますが、「本当においしく作れるの?」「ちゃんと火は入るの?」と色々な機能を見ても疑問に思う人も多いのではないでしょうか。
シャープのPLAINLYであれば、おかず作りを任せられるほどおいしく作れます。
理想的なオーブンレンジは、冷めたご飯を入れてボタンを押すだけで、全体にしっかりと熱が入るものが良いのです。
今のオーブンレンジといえば、自動ボタンを押しても、うまく温まらないので、800Wまたは600Wで時間を調整して設定、その後材料を混ぜ直して、再度温める。
センサーがついている機種で、自動でピンポイントで温める機能を次は買いたい。
TOSHIBAのER-YD7000オーブンレンジの魅力とは?
石窯お任せ焼き、おまかせ調理、フルオート。
石窯おまかせ焼きならお好みの味をつけるだけ。
お好みの味を付けてならべるだけ!業界最高350℃の石窯ドームが、おいしい火加減で焼き上げ。「ねらって赤外線センサー」できめ細かく検知し、適温にあたため。
家電の中でもオーブンレンジは、料理をする上で欠かせない存在です。特に忙しい現代人にとって、調理の時短や使いやすさは大きな魅力。そこで今回紹介するのは、TOSHIBAの「ER-YD7000」です。このモデルは多機能で高性能なオーブンレンジとして注目を集めており、その特長について詳しく解説していきます。
TOSHIBAのER-YD7000オーブンレンジは、多機能でありながらも使いやすさにこだわったモデルです。石窯ドーム構造による本格的な焼き上がり、スチーム調理の利便性、多彩な自動メニュー、省エネ性能、そしてデザイン性の高さなど、魅力が詰まっています。忙しい日々の中でも、美味しい料理を手軽に作りたい方にとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
興味がある方は、ぜひ実際に体験してみてはいかがでしょうか?
石窯ドーム構造による本格的な焼き上がり
ER-YD7000の最大の特長は「石窯ドーム構造」による高温調理が可能な点です。この構造により、庫内全体に均等な熱が行き渡り、本格的な焼き上がりが実現します。ピザやパンはもちろん、ローストビーフなどの本格的な料理も手軽に楽しむことができ、外はカリッと、中はジューシーな仕上がりを実現します。
「見える」スチーム調理でヘルシー
ER-YD7000には、大容量のスチーム機能が搭載されています。このスチーム調理は、食品の栄養を閉じ込めながらも、余分な油を落とし、ヘルシーな料理を作ることができます。さらに、庫内のスチーム量が目視で確認できるため、調理中にスチームの状態をコントロールできるのが魅力的です。これにより、野菜や魚の蒸し料理も簡単に調理可能です。
多彩な自動メニューで初心者でも安心
料理が苦手な方や初心者の方にとって、ER-YD7000は頼もしい存在です。200種類以上の自動メニューが搭載されており、ボタン一つで簡単に調理が完了します。温めや解凍だけでなく、煮込みや揚げ物の温め直しも自動で対応。家族の好みに合わせたメニューを手軽に選べるのが大きなポイントです。
省エネ性能で電気代を節約
TOSHIBAのER-YD7000は、エコモードや省エネ設計が充実している点も見逃せません。庫内の余熱を有効活用する「余熱調理」機能や、エネルギー効率を最大限に引き出す工夫が施されています。これにより、料理を楽しみながらも電気代の節約が期待できます。
5. スマートなデザインでキッチンを彩る
デザイン性も重視したい方にとって、ER-YD7000は魅力的です。シンプルでスタイリッシュなデザインは、どんなキッチンにもマッチします。見やすいタッチパネル操作と大きな庫内照明で、調理中の視認性も抜群。使うたびに楽しい気分にさせてくれるでしょう。
使った感想として、自動温めは家族からすると温めすぎとの意見。材料を十分に温めるため長い時間かかることがある。
オーブンレンジの買い替えで、TOSHIBAのER-YD7000とシャープのPLAINLYを比較する際、それぞれの特徴や機能、価格帯に注目することが重要です。以下に、両製品の主な特徴を詳しく検証します。
1. TOSHIBA ER-YD7000
- タイプ: 過熱水蒸気オーブンレンジ
- 容量: 30L
- 特徴:
- 石窯ドーム: Toshibaの特徴的な技術で、庫内の上部が丸みを帯びたドーム型になっており、熱が均一に循環するため、焼きムラを防ぎます。ピザやパン、グラタンなどがふっくらと焼けます。
- 庫内フラット: プレートがないフラットな庫内で、掃除がしやすく、プレートのズレなどの心配がありません。
- ヘルシー調理: 過熱水蒸気で余分な油分や塩分をカットし、ヘルシーな調理が可能。揚げ物もサクサクに仕上がります。
- メニュー数: 自動調理メニューが100以上あり、幅広い料理が簡単に作れます。
- スマート操作: スマホ連携やAIメニュー搭載はないが、タッチパネルで簡単に操作できます。
- 長所:
- 高い加熱性能と均一な焼き上がり
- ヘルシー調理が充実
- フラット庫内で掃除が簡単
- 短所:
- サイズが大きめで、設置スペースに注意が必要
- スマート連携などの最新技術は未対応
2. SHARP PLAINLY (RE-WF261)
- タイプ: スチームオーブンレンジ
- 容量: 26L
- 特徴:
- プレンリーデザイン: 「PLAINLY」という名前の通り、シンプルでモダンなデザインが特徴。キッチンに馴染みやすく、ボタン操作もシンプルで直感的。
- 水タンク式スチーム: 水タンクを内蔵し、蒸気で調理ができる。特に蒸し料理や焼き物に強く、しっとりした仕上がりが特徴。
- 庫内フラット: Toshibaと同様にフラットな庫内で掃除がしやすく、大きめの容器も入れやすい。
- AIoT対応: スマートフォンと連携し、レシピや調理アシスタント機能が使用可能。さらに、クラウド連携で新しいメニューが随時追加される点も便利。
- 自動調理メニュー: 52種類の自動メニューが搭載されており、日常の調理がより簡単に。
- 長所:
- シンプルでスタイリッシュなデザイン
- AIoT対応でスマート調理が可能
- スチーム調理が充実
- 短所:
- 容量がやや小さめ(26L)
- Toshibaのようなドーム型庫内による熱の循環はないため、焼きムラが出る可能性
3. 比較
- 調理性能:
- ToshibaのER-YD7000は、ドーム型の庫内と高い加熱能力で焼き物やパンの焼き上がりに優れています。対してSharpのPLAINLYは、スチーム調理に強く、蒸し料理や健康志向の料理に適しています。
- デザインと操作性:
- SharpのPLAINLYはシンプルかつモダンなデザインで、AIoT対応の最新技術が備わっているため、スマートフォンを使った調理が可能です。Toshibaはクラシカルな操作感で、タッチパネルでのシンプルな操作が好まれる場合に向いています。
- 機能の充実度:
- ER-YD7000は多彩なメニュー数と高性能な過熱水蒸気機能があり、本格的な料理を作る方に最適。一方で、PLAINLYは必要最低限の機能を提供しつつ、AIoT対応で新しい料理にチャレンジしたい方に適しています。
- 価格帯:
- ToshibaのER-YD7000は高性能モデルであるため、価格帯もやや高めです。シャープのPLAINLYは、機能がシンプルである分、比較的手頃な価格で入手可能です。
4. 結論
- ER-YD7000は、本格的なオーブン料理やヘルシー調理をしたい方、また高い加熱性能を求める方に向いています。
- PLAINLYは、シンプルな操作性とデザイン、スマート機能を求める方や、スチーム調理を重視する方にぴったりです。
どちらも優れた製品ですが、用途やライフスタイルに応じて選ぶと良いでしょう。
コメント