GoogleやYahooの検索サイトで上位に表示されるように対策をしよう
GoogleやYahooなどの検索エンジンで上位に表示されるためには、所有者であることを確認することが重要です。
これを行う一般的な方法は、ウェブサイトの所有権を証明するためのWebマスターツールを使用することです。
以下にそれぞれの検索エンジンに対して所有者確認を行う手順を説明します。
Google Search Consoleを使用した所有者確認:
- Googleアカウントにサインインします。
- Google Search Consoleにアクセスします。
- 新しいプロパティを追加するオプションを選択します。
- ウェブサイトのURLを提供します。
- 所有権確認のために推奨される方法(HTMLファイルのアップロード、メタタグの追加、DNSレコードの変更など)のいずれかを選択し、指示に従って確認プロセスを完了します。
所有権確認が成功すると、Google Search Consoleを使用してウェブサイトのパフォーマンスを監視し、検索結果に関する情報を取得できるようになります。
ウェブサイトの所有権確認は、検索エンジンからの重要な情報を受け取るために不可欠です。
検索エンジン向けの最適化戦略を立て、ウェブサイトの可視性を向上させるために、これらの所有権確認プロセスを積極的に利用してください。
WordPressの記事を作った後、何もしなければGoogleやYahooなどの検索サイトに表示されることはありません。ではどうすれば良いか?それはGoogle Search Consoleを使って自身のブログの情報を登録し、検索エンジンのクローラに登録することが必要になります。
せっかく良い記事を作っても、Wordpressのテーマやプラグインによっては十分なSEO対策ができておらず、上位に表示されることはありません。
一般的に上位10位に入らなければ読んでもらえることすらありえません。そこで、Googleから無料で提供されているGoogleサーチコンソールを使って出力されるエラーの対策を一つ一つ潰しながら記事をよくして、検索されるようにしましょう。そのためには、少々プログラミングの知恵が必要になる部分もありますので、みなさん一緒に解決して、読む人が幸せになるブログを作っていきましょう。
そこでSNSのTwitterを使ったり、日本ブログ村を使って直接検索してもらう仕組みも導入しています。
Googleサーチコンソールのカバレッジを紹介します。
今回はGoogleのサーチコンソールの機能のひとつ「インデックスカバレッジ」について紹介していきます。この機能を使えば、ページがなぜインデックスされないのか、どのページがインデックスされているのかを知ることができます。
この記事を読んで頂くと以下のことがわかります。
・サーチコンソールの「インデックスカバレッジ」の活用方法
・インデックスされないときの対処方法
インデックスカバレッジとは?インデックスされない理由と解決方法を紹介!
インデックスカバレッジとは、サイト内のインデックス状況を知ることができるサーチコンソールの機能です。Googleにサイトを認識されるためにはインデックスされることが必要です。
インデックスとは、簡単にいうとGoogleに認識されているかどうかということです。Googleにインデックスされていなければ、どんな検索クエリで検索してもGoogleに表示されることはありません。SEO対策するためにもまずはページがインデックスされることが必須です。
インデックスカバレッジは、旧サーチコンソールではなく、新サーチコンソールで確認することができます。
新サーチコンソールの左サイドバー「ステータス」→「インデックスカバレッジ」をクリックすると、エラー・有効(警告あり)・有効・除外の4パターンに分かれて、それぞれのステータスに該当するページ数が表示されます。
各項目の説明は以下です。
Googleサーチコンソールのインデックスカバレッジのエラー
ページはインデックスされていません。ページをインデックスさせるために何かしらの対処が必要なステータスです。この状態であると、Googleのインデックス登録に障害が発生している状態になるので、急ぎ対策が必要です。
Googleサーチコンソールのインデックスカバレッジの有効(警告あり)
インデックスはされていますが、サイトオーナーが予期せずインデックスされている可能性があるので注意が必要です。
Googleサーチコンソールのインデックスカバレッジの有効
ページは正常にインデックスされています。
Googleサーチコンソールのインデックスカバレッジの除外
何らかの理由で、ページがインデックスされていません。
noindexタグが入っているなどでインデックスされていない場合なども含みます。ステータス部分には、上記4ステータスに対する理由が下記画像のように表示されます。
この画面で「エラー」や「除外」ステータスになっているページの理由を確認し、それぞれ対応していきましょう。
「有効」の場合には、「送信して登録されました」「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」といった表示がされます。
Googleサーチコンソールのインデックスカバレッジのエラー・除外内容の詳細
ここでは、上記のエラー・除外ステータスの代表的な理由とその対策方法を紹介していきます。
Googleサーチコンソールのインデックスカバレッジ「エラー」ステータスの主な理由
Googleサーチコンソールのインデックスカバレッジ:サーバーエラー(5xx)
ステータスコードが500番台のエラーが出ています。サイト内部に問題がある場合が多く、phpやCGIプログラムなどの見直しが必要です。
Googleサーチコンソールのインデックスカバレッジ:送信された URL はソフト 404 エラーのようです
ソフト404とはページが存在しないにも関わらず、ステータスコード200が返される状態のことです。こういったページが多く存在すると、クロールが無駄になり、本来クロールすべきページにボットがアクセスしにくくなる可能性があります。
存在しないページの場合には404や410のステータスコードを返すように設定しておきましょう。
Googleサーチコンソールのインデックスカバレッジ:送信された URL が robots.txt によってブロックされました
robots.txtでクローラーをブロックしている可能性があるので、robots.txtの内容の確認と修正が必要です。Disallowを使って該当ページへのアクセスをブロックしていないか確認しましょう。
Googleサーチコンソールのインデックスカバレッジ除外ステータスの主な理由
代替ページ(適切な canonical タグあり)
canonicalタグの使用によって本来評価してもらいたいページの重複ページとして認識されているので、この項目に該当するページは対処する必要がなく、問題はありません。
ページが重複しています(canonical タグなし)
canonicalタグが設定されておらず、Googleから別ページと重複していると認識されています。canonicalタグを設定する、該当ページを削除するなどの対策が必要です。
クロールエラー
該当URLをクロールしたときにエラーが発生しています。まずは、Fetch as Googleを使ってボットが正しくページにアクセスできるかを確認してください。
Googleサーチコンソールのインデックスカバレッジのエラー項目を修正した時の対処方法
ステータスで「エラー」が出ているURLの問題を修正したら、各理由をクリックして詳細画面の「修正を検証」ボタンを押しましょう。
検証ボタンを押すと、Google側でそのページが本当に正しく修正されたかチェックが始まり、進捗状況を伝えるメールが届きます。このチェック処理には数日かかります。
チェックが終わると、「合格」「その他(ページにアクセスできないなど)」「不合格」の3つのステータスに分類されます。
検証ボタンを押さなかったとしても、Googleの通常のクロールによってエラーが修正されたことが検出されるので、必ずしもボタンを押す必要はありません。どうしてもすぐにチェックしてもらいたい場合に押しておけば問題ありません。
サーチコンソールからのメッセージが届いた場合の対応
新しいサーチコンソールが導入されてから、メッセージの項目に『サイトで「インデックス カバレッジ」の問題が新たに 検出されました』といったメッセージが届くことがあります。
これは、インデックスに関する問題が起きたことをGoogleが教えてくれるもので、中には順位に影響があるものもあるので、まずはどのページでエラーが出ているかを確認しましょう。
インデックスされるべきページでエラーが出ている場合には、早急に対処が必要です。
Googleサーチコンソールの対応方法詳細
robots.txt によりブロックされました
robots.txtって知っていますか?自分もWordpressを入れたまま放置したり、SEO対策で調べた結果少し手を入れてずっと放置していました。
問題点:robot.txtに不要なサイトマップが登録されている。
SEO対策を行うためにGoogle Search Consoleにサイトマップを導入することになります。
その際、初めての設定ということで、ブログを読みあさり、設定 ー 表示設定からrobot.txtを修正してサイトマップを登録していました。しかし、サイトマップ作成のプラグインを色々と試し、最終的なプラグインは、「XML Sitemap Generator for WordPress」にしました。
ポイントは、プラグインごとに、サイトマップを出力形式が異なり、複数ファイルのサイトマップを登録しないといけないプラグインがありました。XML Sitemap Generator for WordPressは1つのサイトマップファイルを1つ登録すればよかったのですが、別のサイトマップのプラグインで追加した内容のままrobot.txtを修正直し忘れ、Google Search Consoleにエラーが表示されるようになってしまっていました。
まずは、設定 ー 表示設定からrobot.txtの内容と以下のwebmaster toolの内容が一致しているか確認してみましょう。初期設定が誤っていると本来登録されるべき情報が登録されず、検索が上位にならないという形になります。
Googleサーチコンソール 未承認のリクエスト(401)が原因でブロックされました
Googleサーチコンソール ページのインデックス登録 ソフト404
ソフト404エラーとは、コンテンツが存在しないページにも関わらず、何らかの原因でサーバーが返すステータスコードが404に「なっていない」状態で200を返してしまうエラーです。
通常の404ページとは違ってなかなか気づきにくいエラーです。SEOにほとんど影響を与えないとされますが、サイトの重大なバグの兆候になることもあります。
どのページがソフト404になっているのかSearch Consoleで確認できたら、次は原因を探りましょう。多くの場合はプログラム上のミスによって、本来ステータスコード404を返すべきところで200を返してしまっています。
その他にもApache/Nginxなどのサーバーソフトの設定ミスや、.htaccessの記述ミスなどの原因が考えられます。WordPressなどでソフト404エラーが出ている場合は、WordPressの本体よりもプラグインによるバグなどの可能性があります。
考えられる原因を丁寧に1つずつ潰し、削除していくようにしてください。
Googleサーチコンソールにサイトマップを登録 – 新しいサイトマップの追加を実施する
Googleサーチコンソールにサイトマップの登録が必要です。具体的な方法は以下の記事にまとめています。
Google Search ConsoleのAMPに関するエラー
AMP HTML タグにレイアウト属性がありません。
まとめ
以上、Googleサーチコンソールでサイトマップを登録する方法を紹介しました。サイトマップを登録しておけば、検索エンジンのクローラビリティ改善につながります。SEO対策の一環として、忘れずにサイトマップを登録するようにしましょう。